TOPスタッフブログ産後うつ
  • スタッフブログ

産後うつ

公開日: 2010年07月28日
100728utsu.jpg いったい「産後うつ」って何でしょうか?
産後うつは、あるアンケートでは
約7割の人が「プチうつかな?」と思ったことがあるそうです。
それくらい身近な病気です。

産後うつは産後直後だけでなく、
産後から半年以内ならば
いつでもかかる可能性があるそうです。

以下の症状がある場合は注意です。
・意欲の減退
・今まで楽しめていた事が楽しめない
・睡眠障害
・食欲低下<涙もろい
・集中力の低下
・感情の振幅が大きい
・性に興味が湧かない
・社会的な引きこもり

主な原因は一般的なうつの原因と同じ
生活環境で生じるストレスや
本人の体質的な要因が複合的にな要因の他に、
出産後に急激に変化する体内のホルモンが
発症に関与しているそうです。
そして、完璧主義、まじめ、努力家、責任感が強い人ほど
産後うつにかかりやすいそうです。

以下のような場合は出産前後のストレスが大きく、
女性ホルモンの変動が気分へ影響を与えやすいので、
産後うつ病のリスクが高まりるそうです。
・早産、難産など、出産が順調でなかった時
・妊娠中の病気
・予期していなかった妊娠
・パートナーと不仲で、サポートが得られない
・経済的な不安
・過去にうつ病、特に、産後うつ病の経験
・月経前後に精神的に不安定になりやすい

産後うつの回復には病院に行く事もとても大切ですが、
パパの助けも大変重要です。
ママに集中しがちな育児や家事をかわったり、
ママと良く話して一緒子育てし、ママを支えてあげる、
それが大切なようです。

「子育てと家事は女性の仕事」という男性の意識を
早く変えていく必要がありますね。

他のサイトですが
『産後うつのセルフチェック』
『パパ向け“うちのママは大丈夫?”チェック』
がありました。
試してみてください。


[参考]
「ホルモンが影響? 出産後に多いうつ病とは」(All about)
「ママたちの間に産後うつが増えている!」(gooベビー)
親子で楽しめる情報がもりだくさん! 小学生の夢とChallenge応援マガジン 福岡小学生新聞We Can! Web版OPEN!
ページの上へ戻る