西南学院小学校

Seinan Gakuen Elementary School
平和な未来へと羽ばたく、
子どもたちの翼を大きく育む。

自分を愛し、すべての人を愛する、
平和を導く知恵と心を養う教育

 学校法人西南学院の「Seinan, Be True to Christ. --西南よキリストに忠実なれ--」という建学の精神を基盤に、4つのキリスト教的理念「Peace(平和)」「Life(生命尊重)」「Love(人類愛)」「Liberty(自由)」から導きだされた教育理念と教育目標を掲げ、キリスト教に基づく教育で豊かな心を育んでいます。

教育理念:真理を探求し、平和を創り出す人間の育成。
教育目標:隣人愛を育む、知恵を育む

大切にしているキリスト教に
基づく教育はこちら

一人ひとりが大きく成長できる、
充実した教育指導と学習環境

 西南学院小学校には、子どもたちが心身ともに健やかに成長できる環境が整っています。子どもたちの心の成長を育む毎朝の礼拝やカウンセリング、複数の教科に専科制を採用、1年生からの外国語教育の導入、充実した教育体制で確かな学力を身につけるための特色あるカリキュラムを行っています。また、敷地内には西南の森やビオトープ、畑など豊かな自然環境が整っています。ランチは小学校内の厨房で調理する完全自校式で、自然の恵みを理解して、正しい食習慣を学ぶ食育にも力を入れています。

小学校の教育についてはこちら

子どもたちの可能性の翼を広げる、さまざまな学びのスタイル

 小学校で学ぶ教科の特性や内容に応じて、子どもたちに適した学びを提供しています。
「基礎的な内容をしっかり定着させる学び」、「積極的に課題へ取組み解決する喜びを味わう学び」など、さまざまな学びのスタイルを通して、子どもたちの力を高めています。

・探究的な学び

個人や友だちと調べたり、試行錯誤しながら課題を解決する過程を通して学びを深めます。

・基礎的な力を高める学び

読む、書く、話す、計算などのスキルをしっかり身につけ、学びの基礎を作ります。

・体験的な学び

見たり、触れたりすることで、物事の事象を実感的に学ぶ機会を大切にしています。
2年生が育てた野菜を1、2年生合同ピクニックで夏カレーにしてふるまいます。
また、子どもたちがグリーンピースをサヤから外し、翌日のランチの豆ごはんにもなりました。

・創造的な学び

リズムのおもしろさを感じたり、さまざまな技法を使って個性あふれる作品を作ったりと、個性を尊重した指導で豊かな情操を育みます。

自然の恵みに感謝して、生きる力を育む食育

 ランチは、小学校内の厨房で調理する完全自校式です。常駐の栄養教諭がその日のメニューに関連した食育を行います。旬の野菜や食べ物、世界の料理や郷土料理もランチのメニューに含まれます。食べる前に食べ物の生命や食事に関わってくださった方々に感謝してお祈りをして、いただきます。 ランチルームでは、高学年が低学年のお世話をしながら、一緒にランチタイムを過ごしています。

毎日のランチメニューはこちら

約27,000冊の蔵書を揃え、知的好奇心を向上させる図書館

 常駐の図書館司書が読み聞かせや本の紹介、読書に関するレッスンを行うことで、子どもたちの読書習慣づくりを支えるとともに、読書や学習の質を高めています。標準蔵書冊数を大幅に上回る約27,000冊の蔵書を揃え、一人ひとりのニーズに合った本を提供しています。

読書アプリを導入

 読書の楽しさを友だちや司書と分かち合うためのツールとして、読書アプリを導入しています。自分が読んだ本の感想を簡単に記録でき、友だちと感想を読み合うこともできるため、読書を仲間と楽しみ、学び合うことができます。導入してから本の感想を楽しんで書く子どもたちが増えています。

専科教員による教科教育

 感性、知性をより伸ばしていくための「専科制」

専科教員による教育

宗教
理科
音楽科
図画工作
外国語活動
外国語

担任による教科指導

国語
算数
社会
体育
生活

1日のスケジュール

 

子どもたちの安全を守るために

 子どもたちの登校・下校のタイミングを保護者にお知らせするメール配信システムを導入しています。
また、正門には守衛、校舎入口には防犯カメラを設置。地下鉄西新駅からの通学路には、警備員を配置し、登下校時の安全を守ります。子どもたちが安心して学べる環境を確保しています。

校長からのメッセージ

校長 黒木 佐幸

「真理を探求し、
 
平和を創り出す人間の育成」

 「Seinan, Be True to Christ.(西南よ、キリストに忠実なれ)」という建学の精神に基づき、教育目標に「隣人愛を育む」「知恵を育む」を掲げて教育活動を行っています。基礎的な力を高める学びはもちろんのこと、探究的な学び・体験的な学び・創造的な学び等、様々な学びの場を設けています。また、自校式のランチや蔵書数2万7千冊を超える図書館、十か国以上の留学生との英語での交流会など、教育環境を整えています。子どもたち一人ひとりを大切に愛情を注ぎ、日々の成長を支えていきます。

バーチャルツアーはこちら

学校公開・説明会

●日程
6月28日(土)9:20~12:00
※事前申し込み受付期間は、5月29日(木)10:00から6月23日(月)16:00まで。詳細はホームページをご覧ください。

学校説明会はこちら

入試説明会

●日程
9月3日(水)午後
※事前申し込みが必要です。詳細はホームページをご覧ください。

入試説明会はこちら

[開校日]2010年4月1日
[児童総数]420名※男女共学・1クラス35名・1学年2クラス70名
[校長]黒木 佐幸
[住所]福岡市早良区百道浜1丁目1番2号
[電話]092-841-1600
[公式HP]http://es.seinan.ed.jp/
[アクセス]地下鉄空港線西新駅下車
       (博多駅から約13分、天神駅から約8分)
       7番出入口より北へ徒歩約10分
[宗教]キリスト教(プロテスタント)
-----------------------------
西南学院小学校の費用
[入学金]100,000円
[施設拡充費]200,000円 ※入学時のみ
[授業料(月額)]45,000円
[教育充実費]5,000円
[給食費(年間)]132,000円 ※2025年度実績
-----------------------------
2026年度入学試験要項
[募集定員]70名
[入学検定料]18,000円
[出願期間]2025年9月4日(木)~ 9月17日(水)必着
[ 面接 ]2025年10月6日(月)~ 11月7日(金)
[適正検査]2025年11月14日(金)、15日(土)