- スタッフブログ
福岡市地下鉄 ベビーカー寄贈式典
公開日: 2008年07月17日
ベビーカーは、福岡地下鉄「天神駅」~「天神南駅」の『のりつぎベビーカー』として活躍します☆
【以下の新聞にて紹介されています】
地下鉄にベビーカー・時刻表示器 天神 ⇔ 天神南 便利に
天神地下街をはさんで約500メートル離れている地下鉄の空港線天神駅と七隈線天神南駅(いずれも福岡市中央区)の乗り継ぎをより便利にしようと、市交通局は1日から、ベビーカーと乗り換え先の列車時刻表示器を両駅ぶ配備する。乳幼児を抱える親らに優しい駅づくりを進め、利用増につなげたい考えだ。
【一部抜粋】(出典:朝日新聞 7月1日 朝刊)
地下鉄 無料貸し出しベビーカー
福岡市地下鉄の空港線・天神駅と七隈線・天神南駅間(500メートル)で、小さい子連れの人たちの乗り換え負担を軽くしようと、無料貸し出し用ベビーカーの寄贈式が30日、天神南駅であった。1日から利用できる。
【一部抜粋】(出典:毎日新聞 7月1日 朝刊)
地下鉄七隈、空港乗り換え時 ベビーカー無料で貸し出しきょうから
福岡市は7月から、市営地下鉄七隈線と空港線の乗り換え時に使うベビーカーの貸し出し(無料)を始める。市民や育児サークルの母親たちから「天神駅と天神南駅が遠く(約500メートル)子連れでは不便」などの意見が市に多く寄せられたことがきっかけ。同市が貸し出しを決めたところ、子育て情報誌を発行する「フラウ」(同市中央区)が新品のベビーカー八台を贈った。
【一部抜粋】(出典:西日本新聞 7月1日 朝刊)
のりつぎベビーカー誕生するまで・・・
始まりは、福岡市の市長と市民の談話集会「聞きたかけん」で、市長がそらまめクラブという多胎児サークルの皆さんとお話をされた際にあがった声でした。
その後、利用先である福岡市交通局の方から相談を受け、子づれ DE CHA・CHA・CHA!が15周年であるということもあり今回、子づれ DE CHA・CHA・CHA!より、ベビーカーを寄贈させていただきました。
利用について・・・・
Q1 どこで借りられますか?
原則、駅窓口で行い、ベビーカーは駅務室で貸出し。(天神駅、南天神駅の駅務室)
Q2 どうやって借りられるの?
貸出し名簿にお名前、住所、電話番号を明記し、貸出しとなります。
(乗り継ぎのお客様が対象です)
Q3 ベビーカーの対象年齢は?
4歳までのお子さまの利用が可能です。
Q4 貸出し料金は?
無料です。
【以前編集部にいたスタッフからのメッセージ】
ベビーカーの寄贈ありがとうございます。さすがだなって感激し、新聞釘付けでした。 早速 子どもの病院の帰りに天神に見に行きました。駅員さんに濱砂編集長ってママの味方ですね~ おかげで天神に出てきてよりリフレッシュできます ってさりげなくアピー ル!一緒に行ったママ友にも地下街で 社長について語りました。子連れに優しい街作りをして下さった方ですもん!実際子育てしてみて社長が伝えて下さった一言一句が身にしみます!!また社長から刺激受けたいです。
※事故は原則、お客様の責任となりますので、ご了承ください。みんなのベビーカーです。マナーを守って大切に使用してください。 今回、ご協力いただきました企業様アップリカ・チルドレンズプロダクツ株式会社様株式会社ベビーフレンド様株式会社カトージ様株式会社リッチェル様本当にありがとうございました!