- スタッフブログ
お食い初め
公開日: 2009年11月21日
こんにちわ。育児休暇中のヒツジです。
娘が生まれて早いもので100日を過ぎました。
ということで、少し前に『お食い初め』をしましたよ~。
食器はお祝い時に用いられる朱の漆器を、
購入しようかと迷いましたが、
親子3人のお祝い会だったので
かしこまらず、あとあと普段使いができるものを、と思い
普通の食器にしました。
****************
生まれてきてくれてありがとう。
そして、これからも元気に成長してね。
一生、食べ物に不自由しませんように・・・。
****************
という「お祝いの気持ちが大切」です。
◎ メニュー
鯛の塩焼き
紅白なます
筑前煮
赤飯
お味噌汁
果物
オレンジジュース
赤飯は、丸っこくして、
(もちろん本人は食べませんが)食べやすい大きさに。
しかし、なんといっても、今回苦戦したのは、魚。
タイを手に入れたはいいけど、
ウロコがクセモノでした。
うろこが飛んで、イライラ。
包丁が引っかかるたびに、イライラ。
なんとか腸(はらわた)を取って
心行くまで、手を頭部までつっこみ、
水洗いしました。
※腸をとる時には、
エラ部分から、尻尾方向に向けて
斜めに包丁を入れるときれいに開けますよ。
そして、いよいよお祝いの食事タイム。
肝心の娘は、魚に目をくれることもなく、
あっち向き、こっち向き。
離乳食期には、食べ物に興味を
持ってくれるかな(笑)?
** おまけ **
リビングで寝かしつけようとした時・・・・・
ひぇっ~。
枕に、ウロコが。
飛びすぎです、ウロコ。
後で、姉に聞いたのですが、
ウロコはペットボトルのキャップで
こすると、きれいに取れるそうです。
今度、試してみます♪