- スタッフブログ
「経済産業省ソーシャルビジネス55選」 『感謝状授与を祝う会』
本日、「経済産業省ソーシャルビジネス55選」に選定された福岡市の3団体協同の『感謝状授与を祝う会』が、各団体の発起人の方々の想いにより行われました。
これは平成21年2月、経済産業省がSB(ソーシャルビジネス)の取り組みを広く世の中に普及することを目的として、子育てや介護、環境対策、地域活性化等の社会的課題をビジネスの手法で、解決していくソーシャルビジネス・コミュニティビジネスの取り組みを支援するなかで、全国の先進的な事業者を全国から公募して事例を整理し、全国で55の事業者を選定し、感謝状を授与したものです。
~福岡市から選定されたのは3団体~
生ゴミのリサイクルで地域のコミュニティを再生する
NPO法人循環生活研究所(http://www.jun-namaken.com/)、
映像による『見える化』を通した地域活性化に努める
NPO法人えふネット福岡(http://fnet-fukuoka.net/)
情報誌発刊を通して子育ての環境改善と女性の能力活用で子育てマーケットを創出する
株式会社フラウ(http://www.frau-net.com/)
日ごろからご支援、見守っていただいてる市民の方々、3団体のステークホルダー様、そして、ソーシャルビジネス、コミュニティビジネス関係者様、会場である「ホテルモントレ ラ・スール福岡」に集結。たくさんの方がお祝いに駆けつけてくださいました。
発起人は
福岡大学商学部教授 田村 馨 氏
伴組代表取締役 伴 武志氏
社会起業家支援ネットワーク九州(SINK)代表 古賀 敦之 氏
有限会社ぶどう畑代表取締役 新開 玉子 氏
==============================
濱砂編集長は、みなさんご存知の通り、キャリアウーマンから女性起業家となり「社長」と呼ばれ、NPOへと時代がシフトする中「理事」と呼ばれるなど、常に時代をリードし続け幾つもの顔を持つ女性。現在は社会起業家呼ばれるように…。「全員参加型の社会に有効なツール」として、これからもっと必要性が高まる新しいビジネスのかたち。そんな時代が、もう始まっています。