TOPスタッフブログ海のレジャー ヒョウモンダコに注意!
  • スタッフブログ

海のレジャー ヒョウモンダコに注意!

公開日: 2010年07月22日
夏休みに入り、猛暑が続いております。 100722-umi.jpg
夏休み中は熱中症や水の事故など、
注意する事はたくさんあります。
そんな中、新たに注意すべき項目を増やさねば
ならなくなりました。 

何でも熱帯・亜熱帯にいるはずの猛毒タコの
『ヒョウモンダコ』(画像はこちら)
九州北部でも発見されているそうです。
フグと同じ神経系の毒を持ち、
場合によっては死にいたる危険なタコです。
確かに沖縄などではイモ貝と共に
触ってはいけない要注意生物として
注意看板を見かけたり、海のインストラクターさんから
説明を受けたことがあります。

九州北部でも亜熱帯化が進んでいるということでしょうか…。

【ヒョモンダコの特徴】
その他の画像はこちら
●体長は10cmほどの小型。
●普段は周囲の岩や海藻にカモフラージュしている
●刺激を受けると青い輪や線の模様(ヒョウ柄)のある
 明るい黄色に変化する。
●唾液に強力なフグと同じ神経毒を含み、
 噛まれると大変危険。

皆さん、海で見かけた時は
絶対に触らないようにしてくださいね。

※ニューズもとはこちら

親子で楽しめる情報がもりだくさん! 小学生の夢とChallenge応援マガジン 福岡小学生新聞We Can! Web版OPEN!
ページの上へ戻る