- 小学生
- 福岡小学生新聞 We can!
- 習い事
『micro:bit』x NECレノボ・ジャパン グループ キッズ・プログラミングコンテスト マイクロソフト賞
公開日: 2020年02月02日
昨年イベントでブースを出展しました。マインクラフトで仲間に操作を教えていろいろなものを作りました
しくみを発見・発想 プログラムを操り好奇心を形に変える
小さいころからものを分解してはそのしくみを調べるのが好きだったそう。3歳の時にはハウステンボスで風車に興味を持ち、中に入って動くしくみを見たときにはずっと眺めていたそうです。
今ではしくみやものを自分で作り出します。これまでパソコンを組み立てたほか、鳥の監視システムや警備システムを作りました。警備システムは人の気配を察知するとランプが光り、カメラが作動し写真がメールで送られるというもの。システムを作るにはPythonというプログラミング言語を使いコンピュータへの命令を書き、Raspberry Piという小型のPCに読み込ませ、そこにつないだカメラやランプを動かします。
現在はこどもが主体で作るワークショップ・イベント「こどもばんぱく」の運営委員としてHPを作成しその運営を行っています。こどもが自分達の可能性を知る体験・発見・可視化※をするイベントにできるよう、仲間たちとともに準備を進めています。
※人の目に見えないものを図や映像などを使って見える化すること