- 小学校
- 福岡小学生新聞 We can!
【北九州市立 木屋瀬小学校】「すごい」は一度だけ「楽しい」は何度でも
公開日: 2020年02月02日
友だちの作ったアプリを遊んで「面白い!」「こうしたら面白いかも?」など発見がたくさんありました
ゲームを作って学ぶプログラミング授業
北九州市にある木屋瀬小学校で、iPadアプリ「Springin'」を使ったプログラミング教室が行われ、5年生の2クラスが参加しました。授業ではアプリを使って自分で一からゲームをプログラミング。どういうキャラクターを登場させるか、どんなステージにするか、障害物をどう動かすか、どうしたらクリアになるかなどを考え、自分でプログラミングします。作ったゲームは他の人に遊んでもらうこともできます。
アプリを作った「しくみデザイン」の代表・中村俊介さん。"遊ぶよりも作るほうが楽しい"といいます
自分の作ったゲームはうまく動かないこともありますが、その原因を探りながら修正し、思い通りに動くようになったときの「楽しさ」「喜び」は格別です。
ゲームを作り終えた子どもたちは次はどう面白くしようか、どうデザインしようかとワクワクしている様子でした。